記事の詳細

亜鉛は、不足している人が圧倒的に多いと実感する栄養素の一つなのです。

 

 

亜鉛は精子に多く含まれているので、男性にのみ必要だと思われがちですが、実は女性ホルモンの作用を高める働きもあり、

妊娠を望む女性にはとても重要なのです。

 

 

加工食品や精製された白米は亜鉛の含有量が低く、野菜ばかり食べている人も十分な量の亜鉛を摂取するのは難しいのです。

忙しいからと、食事はレトルトや冷凍食品で済ませているという人や、スナック菓子が止められない人、ダイエットや健康志向から野菜中心の食事で肉や魚などを食べていない人も要注意!!

 

加工食品やスナック菓子のもうひとつの問題点は、糖質が多いことです。糖質を過剰摂取すると血糖値のバランスを崩し、インスリンの分泌に乱れが生じて排卵障害の大きな原因になります。

 

亜鉛と鉄が含まれている食品は共通しているため、亜鉛欠乏と鉄欠乏は連動して起こりやすく、ますます妊娠体質から遠ざけることになってしまいます。

 

 亜鉛は妊娠してからも胎児の成長に不可欠

 

お腹に宿った赤ちゃんは、細胞分裂を繰り返しながら大きくなりますが、亜鉛はこの細胞分裂を促す働きがあるのです。

妊娠28週目以降になると、赤ちゃんは母体から亜鉛を吸収しはじめます。このとき、お母さんの体に亜鉛欠乏があると、当然赤ちゃんも亜鉛欠乏となり、低体重・低身長・皮膚が弱くなるといった影響が出う事あるのです。

 

また、亜鉛が欠乏すると味覚障害が起こりやすいといわれています。お腹の中の赤ちゃんも同様で、舌にある味蕾という味を感じる部分もお腹にいるときに作られているので、お母さんの亜鉛欠乏が赤ちゃんの味覚にも影響することになるのです。

 

出産後、亜鉛は赤ちゃんの免疫機能をつくるために必要な栄養素になります。

生まれたばかりの赤ちゃんは、母乳から亜鉛を摂取摂取します。特に出産後数日の間に出る初乳には、産後3ヵ月を過ぎた頃の母乳の8倍もの亜鉛がたっぷり含まれています。

 

亜鉛には、皮膚を守る働きもあるので、赤ちゃんのアトビー性皮膚炎を防ぐためにもとても有効です。

 

母乳で育てるかミルクで育てるかにもよってくるかと思いますが、ミルクにも亜鉛は含まれています。が、初乳に含まれる亜鉛の量はミルクとは比にならないくらい亜鉛の量が多いのです。ですので、初乳でどれだけ赤ちゃんに必要な栄養素を届けられるかどうかは、妊娠中のお母さんの栄養のとり方で大きく違ってきます。

 

特に妊娠初期の亜鉛は、赤ちゃんの成長にかかわってくるので、妊娠前からしっかりとっておく事がとても大切です。

 

亜鉛が補えるオススメサプリはこちら

 

 

 

 

関連記事

ランキング

ページ上部へ戻る